GW2017スタート(*^^)v
いよいよゴールデンウイークが始まりました
予定は、たくさんありますが、怒涛のGWになるのか?それとも…。
(すべては子供たちの実力次第!勝てば、休みはなくなります)
初日の29日(土・祝)は、練習試合から
場所は、松浦小学校。
第1試合はVS松浦少年さん
この試合は、先週の福島大会に出れなかった子や新入部員を出しながら挑みました。
おかげさまで、現在の波多津少年野球は部員18名。1~3年のちびっ子たちが6名も入部してくれました
で、恒例の「人生の初打席」


2人とも、初打席で初球からブンブン振ります!
しかも、ボールに当たります(゚д゚)!
で、打席の写真が間に合いませんでした(>_<)
初球から振る子は沢山いますが、当たる子はあまりいないので油断してました

でも、2人とも「どやっ」顔で帰ってきましたよ

さらに…

緊張の中の初打席で…
おまけの「人生初の死球

ちっちゃい子は、何故かボールに当たりやすい。少年野球あるあるです

控えの子やちびっ子たちが沢山出たので、そうそう点はとれないですよね

でも、試合に出た子はみんな「また、出たい。今度いつ打てると?」ですって。
これで野球を好きになってきたな( *´艸`)
監督の作戦大成功です!
【VS松浦少年】
波多津 000 000 0 |0
松 浦 000 131 |5
(波)元樹、麗王 - 紡
課題は投手の四球。すべて失点に繋がってます。今後もしっかりと課題を克服するべく練習していきましょう。
第2試合目は、VS吉田球友さん
せめて、1つは勝ちたい

初回から、スクイズで先制。早い回からは珍しく手堅く点を取りに行きます。
2回には駿也の3塁打もあり追加点!
その後は、なかなか追加点が奪えませんが幹太郎と悠斗の継投で何とかしのぎます。

【VS吉田球友】
波多津 130 000 0 |4
吉 田 000 002 0 |2
(波)幹太郎、悠斗 - 紡
(三塁打)駿也
割と、理想的な展開でなんとか勝利!
1つ勝ててよかったぁ~(*‘ω‘ *)
練習試合が終わった後。
今度は、松浦小学校から唐津球場に移動して、青嶺中学校野球部の試合を応援に行きます

波多津少年出身の先輩たちが多く出場してます。今回は、マルエス大会の3回戦。
監督は時間があって、来れる子だけでいいよと言っていたのですが多くの子が駆けつけてくれました


中学生ともなれば、体格も大きくなりスピード、パワーが少年野球とは段違いです。
1~2年後は自分たちも、この舞台に立つことを肌で感じ取ってくれたのではないでしょうか。よい勉強になったと思います。
ちびっ子たちの大きな声援もあり青嶺野球部は6-0で勝利

これで県ベスト16です!目指せ、全国の頂き!
詳しくは、青嶺中学野球部のブログを見てくださいね

【おまけ】
昨年、波多津少年を卒業した副キャプテンの柊也を見つけました。
少年野球にいた頃のまま中学でも頑張っていました。
まぁ1~2ヵ月ですけど、変わらずの柊也を見てホッコリしました。

福島大会!今年は公式戦!
第1回 つばき杯争奪少年野球大会開催
昨年まで、長崎県松浦市福島町で行われていた交流戦が今年は「つばき杯」として少年野球大会が開催されました。
隣の県ではありますが、隣町ということもあり毎年招待いただいています
私も当番校として何回も大会運営に携わらせていただいたことがありますが、大会を運営するにあたり準備から本当に大変だったと思います。特に今回は第1回大会ということでなおさらです。福島ブルーアイランズの関係者皆様、本当にお疲れ様です。また、招待していただきまして、ありがとうございました。
もちろん、波多津少年としては第1回大会の記念チャンピオンになるべく気合を入れて大会に臨みます
ということで、開会式から気合を入れて全20チームのど真ん中!ピッチャープレートの上に陣取ります!
(並び順は、どこでもイイですよとのことだったので)

快晴の良い野球日和です(^O^)/
1日目は5チーム、4パートに分かれてのリーグ戦。1位のチームのみが2日目の決勝トーナメントに進めます。
順位決定は①勝敗②得失点差③得点差で決まります。
第1試合はVS北松マリンズ・サンボーイズさん
結果は…
気合だけは入ってます ↓

得意の!?
泥試合!いやシーソーゲーム( *´艸`)
先制されるも、逆転。で、逆転をゆるすも再逆転!
ホントにウチは立ち上がり弱いよなぁ~
投手は駿也と幹太郎のリレーで…
【第1試合】
波多津 020 40 |6
北 松 102 10 |4
(波)駿也、幹太郎 - 紡
(二塁打)紡、麗王
なんとか、勝ったぁ~(*^^)
第2試合目はVS相浦西少年野球クラブさん
ですが、この試合に勝っても決勝トーナメントに行くには16点取らなければいけない状況
他に2勝しているチーム、点取り過ぎ…
でも、まず勝たなければ(`・ω・´)
先制するも相手の反撃にあい…
終盤は劣勢。同点に追いつかれ、さらにランナーもいる状況を何とかしのぎ、、、、
迎えた最終回、先攻の波多津は期待のクリーンアップから!


しかし、2盗を紡が見事な送球で刺し!よし、なんとか引き分け
と、ならないところが波多津少年野球Σ(・ω・ノ)ノ!
ワンアウトから2塁打を許し、サヨナラのピンチ
が、ピッチャー幹太郎が踏ん張って2者連続三振をとり。よし、なんとか引き分け
【第2試合】
波多津 320 0 |5
相浦西 203 0 |5
(波)元樹、幹太郎 - 紡
残念ながら、2日目には進めませんでしたが。1勝1分けの結果。
接戦で負けなかったことに、少しは成長のあとがみえたのかな。
緊張の中での試合、楽しく、厳しく、みんなで野球が出来ました。よい大会でした。
保護者の皆さん。また、OBの先輩。試合の合間に同地区(伊万里)の南波多少年のみんな。
応援、ありがとうございましたー(^O^)/
学童佐賀県大会も近いし、また、みんなで頑張るぞ~!
今後の予定です。皆さんの応援よろしくお願いします
4月29日(土)
練習試合 VS松浦少年、嬉野少年
(松浦小グラウンド)
4月30日(日)
全日本学童少年野球佐賀大会開会式
(みどりの森県営野球場)
5月3日(水)~
唐房米穀旗少年野球大会
(1回戦VS上峰少年、天徳の丘グラウンド)
桜舞い散る中に…(*´з`)♪
平成29年4月9日(日)
第32回 伊西地区少年野球大会初戦!
前日は雨のため、開会式のみで試合は今日に順延。
開会式の後、波多津小体育館に戻ってバッティング中心に軽めの調整!

みんな、気持ちよく鋭いスイングを見せてくれます

これは、試合に期待(*´▽`*)
迎えた当日。
前日の雨で、グランドコンディションが悪かったので、各チームの保護者みんなでグランド整備。
保護者の皆様の協力があって、気持ちよく試合に試合に臨めます(感謝)。
初戦の相手は前回大会優勝の桜ケ丘少年さん!
先発は前回の練習試合で好投した元樹。
公式戦初先発…。
が、ストライクが入らない(T_T)
で、守備のリズムが悪くなる。
と、エラー続出。
(3回ワンアウトとるまでに5エラー)
ボロボロでした(>_<)
また、一から練習します。
監督談「采配ミスです。迷って、投手交代の時期を誤りました。ごめんなさい」とのことです。
実際、プレーしているのは選手たちですが監督やコーチ、みんなで試合を作れるようなチームになっていきたいです。
また、頑張りましょう
そんな試合でも、今日一番の収穫は新一年生が大きな声で応援を頑張ってくれたことです。

よくできました

ベンチから声を出せる子がいるとチームに活気が出ますし、こんな子が野球も上手になりますよね。
こんな子をいっぱい育てていけるような波多津少年野球チームにしていきましょう!
【伊西地区大会 1回戦】
波多津 000 00 |0
桜ケ丘 108 1 |10
(波)元樹、幹太郎 - 紡
(二塁打)麗王
桜を散らすぞ!と勢いよく挑んだ試合でしたが

やっぱり、桜は満開でした

ブログの書き忘れ…
このブログを楽しんでいただいてる皆様。ごめんなさい。
練習試合の記事アップするの忘れてました(>_<)
ちょっと、忙しかったんです
平成29年4月2日(日)
南波多小学校で南波多少年さんと松浦少年さんとで練習試合を行ってきました
今回はテーマを設けて試合に挑みました!
①1点を確実にとりながら2試合勝つ。
②ファーストストライクから積極的に振っていく。
最近、試合に勝てていないことと三振が多いことが理由です
では、第1試合。VS南波多少年さん。
先発投手は麗王。四球が少~し多かったのが気になりますが自身最長の4イニングを投げました。

こんな相談してるかもしれませんね(*´з`)。
打線も積極的に振っていきました。タイムリーも出て、スクイズで加点しながら得点を重ねました。
三振は4つ。まぁ、最近の試合では少ない方でしたね

波多津 203 10 |6
南波多 010 10 |2
(波)麗王、幹太郎 - 紡
(二塁打)紡、悠斗
続いて、第2試合。VS松浦少年さん。

先発投手は元樹。
1点を争う好ゲーム。
試合の展開は、恋は言わばエゴとエゴのシーソーゲーム!
いつだって君は曖昧なリアクションさ(^^♪
頼む!〇〇君、曖昧なリアクションはせんでイイから、しっかりサイン覚えてくれ
こんな調子で試合は進み、1点を追う最終回!
この回先頭の宗汰がなんとか出塁。盗塁とバントで三塁まで進み、拓斗のセーフティバントの間に同点。
さらに、ランナーを一人おいて、この試合途中からセンターの守備についている麗王の初打席。
カウント2-1からの……
バっコーンとセンターオーバーの大飛球!
見事な逆転サヨナラ勝ち(初のサヨナラです)
ナイスバッティングだ麗王!そして、ナイスゲーム。
本日テーマ通りの試合が出来ました(^_^)/
松 浦 001 010 1 |3
波多津 010 001 2×|4
(波)元樹、幹太郎、駿也 - 紡
そして、恒例の
【初めての打席】
新1年生の絆です。
バット持つ手が「反対、反対」。「左、左」とか周りにやんや言われながらの初打席です。
見事な空振り三振を見せてくれました
将来が楽しみです。

さて、明日は伊万里有田地区の「伊西地区大会」が開催されます。
初戦の相手は、前回大会優勝の桜ヶ丘少年さん!
みんなの力を合わせて頑張るぞー(^_^)/
【第32回伊西地区少年野球大会】
日時:平成29年4月8日(土)
相手:桜ヶ丘少年 (1回戦 10:00~)
場所:立花小学校グラウンド
※勝てば2回戦(大坪少年と立花少年の勝者)