スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

練習試合(R1.10.26)

令和元年10月26日(土)sun


さぁ、11月に行われる新人戦(ライオンズ杯)に向けて練習試合ですsmile
なかなか新人チームの練習が組めなくて、5年生以下での試合は2試合目くらいですか……??

貴重な対外試合の相手は、松浦少年さん。
急なお願ではあったんですが、ありがとうございましたhappy02




一試合目は、6年生も入っての試合となりました。

 

先発はキャプテンの拓斗(≧▽≦)
本当は、最後の公式戦(郵便局長杯)で登板予定だったのですが…
思いのほか接戦となってしまい、キャッチャーのポジションから外すことが出来ずに登板できませんでしたbearing

多分、少年野球で最後の登板ヽ(^o^)丿
全力投球で、3イニングを被安打2、与四球3、失点1、投球数65の内容でした。
ナイスピッチング(*´▽`*)heart04





一試合目はベンチスタートの虎太朗(4年)
久々のベンチで余裕なのか?暇なのか?
カメラを向けられると、ひょっこりはん虎太朗(笑)


【一試合目】
波多津 200 102 |5
松 浦 001 23× |6
(波)拓斗、真太郎、絆、真太郎 - 琉唯斗、拓斗









続いて、本日のメインイベントsmile
5年生以下による新人チームでの試合です。


試合前、隣にいた3人に「ブログ用に写真撮らせてwink

りょうや「じゃあ、俺真ん中で座る」

ゆうすけ「じゃあ、後ろで構える」

しょうへい「じゃあ、俺は打席!?」


結果、たぶんストライク入ったみたいですconfident

試合前だけど、余裕です(笑)

人数少ないから、この3人を含む今年入部組から誰か試合に出なきゃいけないのに……smile
楽しそうに野球に取り組んでくれているようで、何よりですhappy02



試合の方はと云いますと、

新人戦らしい大味な展開になりました(笑)


判断ミスやエラーは仕方ない…

三振も、思いっきり振った空振りなら仕方ない…

3度試みたスクイズも全部失敗…
(全部バントファール)

まだまだ経験不足だし、ちびっ子も多いのでconfident



しかし、たびたび聞こえてくるベンチから監督の「ちが~うcrying」の声。
試合経験もあるはずの子たちが、ま~だサイン覚えてないみたいです(~_~;)

ド、ドンマイbearing


大会まで、あと2週間。
みんなで頑張って練習していくぞ~!お~( ̄д ̄)!

サイン覚えるぞ~!お~( ̄д ̄)!


【二試合目】
波多津 403 24 |13
松 浦 302 20 |7
(波)蓮恩、絆、凰稀、虎太朗 - 琉唯斗
(二塁打)凰稀②、蓮恩、絆






【ライオンズ杯(新人戦)1回戦】
日時:令和元年11月9日(土)
場所:伊万里湾大橋グラウンドBコート
相手:ブラックリバー少年 9:30~
※勝てば2回戦は山代東 12:50~


応援よろしくお願いしますsmile

元気に頑張ります!









【おまけ】
引き継がれる「10」の魂!


新人チームの新キャプテンは、力斗(左)に決定!!
元気いっぱいで、笑顔が素敵な力斗。今度は、どんなチームになっていくのかな?楽しみですねsmile

リーダーとして大変だと思うけど、持ち前の明るさで野球を楽しみながら頑張ってねheart04

  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 00:31Comments(0)練習試合

第21回 伊万里西部会郵便局長杯

令和元年10月13日(日)sun


さぁ、いよいよ波多津少年の6年生にとっては少年野球で最後の公式戦。
拓斗、真太郎、宗汰と3人で今年一年一生懸命ちびっ子の多い波多津少年を引っ張ってくれましたhappy02
笑顔で最後の大会を終えれるように頑張ってこーpunch


第21回伊万里西部地区郵便局長杯少年野球大会の開幕

今年は波多津、ブラックリバー、伊万里、二里、東山代の5チームが参加happy01





と、その前に開会式wink

ここで、波多津少年の実力を全チームと西部会の郵便局長さん達に見せつけます(*´ω`)

入場行進賞!受賞
(笑)


賞品はプロ野球チップスsmile
大会当番の伊万里愛球会さんナイスチョイスですhappy02
(波多津が当番の時はパクりましょうφ(..)メモメモ)




baseball1回戦baseball
1~2回戦は5イニング(70分)となります。
当日抽選の結果。波多津の初戦はブラックリバー少年さん。
今年はブラックリバーさんには勝てていませんsweat01


最後に勝って、勝ち逃げするぞ(笑)

波多津は後攻め!

波多津の先発は6年生の真太郎(≧▽≦)
エースの宗汰が右肘の不安により、投球を抑えられているなかで慣れないマウンドを精いっぱい務めてくれましたsmile
四球を出しても、ヒットを打たれても、点を獲られても、マウンドから逃げ出さず頑張りましたよ(^_^)v
(中学では伊万里を代表するピッチャーになれる素質は十分にあると思います。頑張れheart04

この試合は、初回。三者凡退の素晴らしい立ち上がりhappy01

ですが、2回。
先頭を四球で歩かすと、送りバントや死球で一死2・3塁のピンチ。

三振で二死まで行きますが、ここで悪い癖が……。
ワイルドピッチで失点crying
先制点を与えます(~_~;)



しかし、その裏。波多津もすぐさま反撃。
ランナー入れ替わりで出塁した虎太朗(3年)。
一死1塁から、盗塁のサインに牽制で飛び出しますが…、一目散に2塁まで走りセーフconfident

さらに、三盗も決め(≧▽≦)!
一死3塁のチャンスを作ります!

ここで、相手もワイルドピッチで虎太朗生還。お互いに1点を与えあって、1-1の同点に追いつきますhappy02



結局、真太郎は4回まで失点1でしのぎます。
ナイスピッチング(^_^)/不安の四死球も失点した回の2個だけでした。

最終、5回は5年生の蓮恩(レン)登板!


三者凡退に仕留め、勢いをつけて最後の攻撃に移ります。

しかし、波多津もさらっと三者凡退bearing
無死満塁からの特別ルールへ。
(思い返せば、去年も一昨年も、その前の年も特ルーしていたような…)


6回の表。ブラックリバーさんの攻撃、打順良く一番から。
波多津は蓮恩続投。

いきなり、走者一掃のレフトオーバー(+o+)
一死を取ったところで、再び真太郎がマウンドへhappy01

相手3番をサードゴロに打ち取りますが、一塁に悪送球で失点を重ねます…。
しかし真太郎は後続を打ち取り裏の反撃に繋げますsmile


波多津は、8番からの下位打線。
サードゴロ、三振で1点も返すことなく、早くも二死となりますweep



1番に返り、主将の拓斗。
今年一年、練習でも一番声を出して、チームを引っ張てくれましたhappy02
(よく泣いてたけど、今ではグッと涙を堪えてチームを引っ張る素敵なキャプテンですheart04
良い意味で少しボケているところもあったけど(笑)
チームの中心選手として本当に頼りになる選手に成長してくれました!


ここで、拓斗!意地の一打!

レフト前へのヒット!一点を返します(^_^)/

この会心の当たりが、相手投手にプレッシャーを与えたのか…
2番の琉唯斗(3年)の時にワイルドピッチ×2。さらに2点を返し、琉唯斗も四球で出塁up
琉唯斗は二盗を決め、二死ながら2・3塁と一打逆転サヨナラのチャンスを作ります!





ここで打席に立つのは6年生の宗汰。
今年一年、3人の6年生の中では一番悔しい思いをしたのは宗汰かもしれませんwobbly
エースナンバー「1」をもらいながら、ドクターストップまではかかっていないものの練習ですらマウンドに登らせてもらえない日々が続き……
もう少しで勝てそうという試合が何試合もありましたが…。なかなか勝てない日々が続きました。
その責任感を一番感じていたかもしれませんね(T_T)
それでもチームのために一生懸命練習し、ちびっ子たちに声を掛け、笑顔でチームを引っ張てくれましたsmile
(さすがイケメン(笑)中学校では肘をしっかり治して、大好きな野球を精いっぱい楽しんでheart04

そして…

カウント1-1からの宗汰の一打は…

大きく右中間へ……






が、センター追いつきゲームセット。

ちょっと打球が上がり過ぎましたね…。
あと一歩届きませんでしたweep




【一回戦】
B・R 010 004 |5
波多津 010 003 |4
※6回は特別ルール
(波)真太郎、蓮恩、真太郎 - 拓斗







【6年生へ】


6年生、最後の試合。
ナイスゲームだっただけに勝ちたかったcrying
6年生には笑顔で最後の大会を終えて欲しかったのですが…。

試合後は、少年野球をやりきったという顔よりも、悔しさの残るちょっと涙を堪えている3人の顔が印象的でした。
それだけ一生懸命に少年野球に取り組んでくれたんだと思いますhappy01
3人とも野球を続けると言っているので、この悔しさを忘れず、中学校でも頑張れ!

もう、ちょっと少年野球に携わってちびっ子達のフォローをしてくれると思いますが、ひとまずお疲れ様happy02

そして、

拓斗

真太郎

宗汰

沢山の感動と思い出をありがとうsmile

  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 21:19Comments(0)試合

第31回東部地区少年野球秋季大会 2日目

令和元年9月28日(土)sun

第31回東部地区少年野球秋季大会の2日目ですhappy01



本日の相手は、南波多少年さんと大川少年さん。どちらも強敵ですconfident

まずは第一試合。南波多少年さん!


1回の表に先制された裏の波多津の攻撃!
先頭の拓斗がライトへのヒットで出塁すると、一死2・3塁と一打逆転のチャンスを掴みます。



ここで4番真太郎を迎えますがあえなくファーストフライsweat01
5番の虎太朗の4球目にキャチャーが弾き、同点かと思われましたが……

3塁ランナーの拓斗。中途半端な突っ込みで三本間にてタッチアウトdown



2回の裏。
一点を返し、さらに無死から6番の蓮恩(レン)が四球で出塁。
牽制球に頭から戻らず、牽制アウトdown

1-5とリードされて迎えた5回裏の攻撃。
先頭の9番喬哉(キョウヤ)が四球で出塁すると、

拓斗がライト線へのタイムリーヒットヽ(^o^)丿

さらに、2番の琉唯斗が続きます!!



連続タイムリーヽ(^o^)丿  
2点差!

3番宗太四球で無死1・3塁。
ここで、宗太が二盗!しかし、3塁ランナーの琉唯斗飛び出しタッチアウトdown
琉唯斗、痛恨のサインミス(+o+)
(まぁ、まだ3年生だから……)


その後、

真太郎の振り逃げの間に宗太生還で1点差!

真太郎も生き残り、さらに虎太朗の内野安打で一死1・2塁の逆転チャンスで…

迎えるバッターは5年生の蓮恩。


強振の当たりはピチャーゴロsweat01
さらに、何と(T_T)
1-5-3のダブルプレーdown
(少年野球でのゲッツーって珍しいのに、1-5-3て…crying




その蓮恩は、この試合の先発。
6回を被安打7、与四球1、失点5で完投。何とか1点差で踏んばり最終回の反撃に繋げますsmile
(ヒットは打たれましたが、与四球1が素晴らしいhappy02(拍手))




6回の裏。大事な先頭打者は7番の凰稀(オウキ)


2-1からの4球目を見事レフト前へはじき返し出塁します。無死1塁smile


8番は途中出場の絆。
ここは初球からバントの構え!

1球目。空振り(T_T)
しかしこれをキャチャー後ろに逸らし、凰稀が進塁します!

0-1から、絆はさらに送る構えですconfident



ベンチの期待に応え、見事にピッチャー左横に転がします(*^^)v



が、、、
凰稀……、3塁でタッチアウト(~_~;)down



最後に二死2塁まで攻め立てますが、あと一本が出ませんでした…crying

惜しくも、1点届かず惜敗(+o+)



敗因は明白ですね…
走塁死が多すぎました(T_T)
(反応が遅いというか、判断が悪いというか…、試合経験はそれなりに積んでいると思うのですがcrying


本当に惜しかったですsweat01
強敵の南波多少年さんも、冷や汗をかかれたことでしょう(笑)


【第一試合】
南波多 113 010 |5
波多津 010 030 |4
(波)蓮恩 - 拓斗
(三塁打)拓斗、琉唯斗






気を取り直して、今大会最大の強敵大川少年さん!

波多津の先攻で試合開始baseball

大川さんの先発投手は、背番号「1」。左のエースです!

先頭の拓斗、相手エラーで出塁。

一死3塁と進塁し、先制のチャンスhappy02


3番、宗汰のセカンドゴロの間に生還し先制します(*'ω'*)!

さらに、二死ながら1・2塁とチャンスを作ります。
ここで、2塁ランナーの宗汰が三盗を仕掛けますsurprise


成功!!
さらに、送球が逸れて宗汰生還。この回、2点目!!
なんと、初回に2点を先制します!

しかも、この試合は走塁を絡めての得点です(*^^)v
(前回の対戦から、いい流れが来ていますsmile












…… 省 略 ……












【第二試合】
波多津 203 1 |6
大 川 680 7 |21
(波)真太郎、凰稀、琉唯斗、虎太朗 - 拓斗

真太郎 1回0/3 打者16 被安打4 与四球9 失点12
凰 稀 1回   打者6 被安打1 与四球2 失点2
琉唯斗 1回0/3 打者9 被安打1 与四死球5 失点6
虎太朗 0回0/3 打者2 被安打2 与四球0 失点1


う~ん(~o~)
もしかしたら、大川さんバット振らんでも勝っとらしたかもねcrying


まぁ、それでも大川さん相手に6点とれたことは収穫ですな(*´ω`)
バッティングの方は上向きですupup



走塁練習もせないかんし、ピッチング練習もせないかんし、守備練習もせないかんし…
もちろんバッティング練習も(/・ω・)/
 

今シーズンも残り2ヵ月。あと2大会!

やらされる練習ではなく、身になる練習を!次に繋がる練習を!
一人一人が少しづつでも成長できるように。

頑張って練習だーー<(`^´)>





次回、いよいよ6年生にとっては最後の公式戦!
少年野球で最後の大会になります。

みんなで、笑顔で終われるように頑張りましょうsmile

【西部地区郵便局長杯】
日時:令和元年10月13日(日)
場所:伊万里湾大橋グラウンド
相手:当日抽選

応援よろしくお願いしますconfidentheart04



  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 01:01Comments(0)試合