スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

練習試合(R2.10.18)

令和2年10月18日(日)sun


先週の東部地区の繋がりで練習試合を行ってきましたhappy01
松浦少年さんと大川少年さんです。

しかも、この練習試合は新人チームで行われますconfident
11月にあるライオンズ杯(新人戦)に向けて、新チームの初陣です。

松浦さん、大川さんありがとうございました(≧▽≦)



まずは、対松浦少年さん。

初回に3点を先制すると、
対外試合で初先発のマウンドには4年生の喬哉smile
先頭打者にライトオーバーの三塁打を許し、1点を返されますが、3インニングを被安打3、無四球とまずまずの投球を見せてくれました(≧▽≦)!



さらに、2番手で投げたのは、、、
こちらは対外試合で初のマウンドsign03


3年生の澄快(スカイ)!
試合前から、「登板あるかもよ」って言われてたので緊張してましたがhappy02

1イニングを三者凡退に抑えます。初登板の緊張の中、なかなかのピッチングを見せてくれましたheart04
将来が楽しみなピッチャーがまた出てきましたねsmile




波多津のリードで迎えた4回には、
この人から、待望の一発が飛び出します!!



この試合四番に座った5年生の凰稀(オウキ)。
新チームのキャプテンに任命され、初の「10番」を背負っての初戦。

対外試合で初のホームラン。ナイスバッティング、おめでとうsmile
次は、公式戦での一発を期待しています!!

新チームの初戦は、見事勝利(*^^)v


【VS松浦少年】
波多津 300 405 2 |14
松 浦 100 000 0 |1
(波)喬哉、澄快、琉唯斗 - 虎太朗
(二塁打)虎太朗、凰稀
(本塁打)虎太朗、凰稀





続きまして、対大川少年さん。


波多津は後攻。
先発のマウンドには凰稀。
立ち上がりを三者凡退に抑え上々に立ち上がり、3イニングを打者10人、与四球1、ノーヒットピッチングでしたsmile

攻撃面でも初回に先制し、序盤を有利に進めていきます。

4回からは、期待の4年生の一人虎太朗がマウンドへ!
しかし、この日は大乱調(~o~)

代わった4回は2四球とワイルドピッチで1点を失いますbearing

5回は、三人で抑え立ち直ったかにみえましたが…

3イニング目。
簡単に二死をとり、ランナーなしからsweat01
レフト前に運ばれるとここから、四死球と自らの捕球ミス2つで1点差。
さらに、押し出し四球。押し出し死球で交代となってしまいましたcrying

結果、2回2/3を被安打2、与四死球6、失点5。。。
上手くいかなかったことを糧にして、次は頑張ろう!





何とか、同点に追いつき。試合終了confident


でしたが、特別ルールの練習へsign03
無死一二塁。打者継続で延長戦へ。

大川さんは一番から、波多津は五番から。
大川さんの二番打者に長打を打たれるなど3失点で裏の波多津の攻撃へ!



塁上は、二塁に琉唯斗(4年)と一塁に凰稀。
初球いきなり、仕掛けてダブルスチールを成功させますsurprise

ここで、五番の澄快がセーフティバント!!
一塁もセーフとなり、1点を返し同点のランナーが出塁します。

この後、6番の優介(5年)は四球で出塁。ワイルドピッチでさらに1点を返し


無死二三塁で、七番の翔平(5年)。初球sign01



スクイズ\(◎o◎)/!
同点に追いつきますsmile。翔平はこの試合、2つ目のスクイズ成功です!!




さらに、さらに八番の蒼真(5年)。

0-1からフルスイングした打球は、、、


ボテボテのピッチャーゴロsweat01


しかし、このボテボテが幸いし、
三塁ランナーの優介がホームに突っ込みますsurprise

決死のヘッドスライディングは、セーフ\(◎o◎)/!

なんと3点差を跳ね返しサヨナラ勝ちsurprise

蒼真、人生初のサヨナラ打!!(笑)




新人チームの初戦を2連勝で飾りました!!

子供たちは、緊張の展開で「緊張した~」「疲れたぁ~」だそうです(笑)


勝ったことだけでなく、内容が良かったですね!
主軸だけでなく、下位打線で点を点をとってみんなで勝利を掴んだことに意味がある試合となりましたhappy02
このような試合をチームとして経験できることで、普段の練習の何倍も良い経験が出来たと思います。

まだまだ、始まったばっかりのチームですけど今後が楽しみですsmile


【VS大川少年】
大 川 000 104 3 |8
波多津 120 011 4×|9
※7回は無死一二塁からの特別ルール
(波)凰稀、虎太朗、琉唯斗 - 琉唯斗、虎太朗
(三塁打)凰稀





さぁ、11月のライオンズ杯に向けてチーム一丸となって頑張っていくぞ~punch

今後の予定
【練習試合】
日時:令和2年10月24日(土) 9:00~
場所:波多津小グラウンド
相手:長松ホークス

  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 16:03Comments(0)練習試合

第32回東部地区秋季大会

令和2年10月11日(日)sun

第32回東部地区秋季大会の開幕です。
6年生にとっては、少年野球で、そして今のメンバーで試合が出来る最後の大会となります!!

2人の6年生、力斗と蓮恩(レン)には最後まで全力で頑張って欲しいですhappy01

そして波多津少年野球として、今シーズンの初勝利と初優勝を目指しますscissors


波多津少年、松浦少年、大川少年、ブラックリバー少年の4チームで争われるトーナメントです。
当日抽選の結果は、一回戦で大川少年さんとの対戦となりました。





<一回戦>
波多津は後攻を選択!

先発のマウンドにはエースの蓮恩(6年生)。
テンポよく二死をとりますが、ホームランを打たれ早くも初回に失点しますsweat01




しかし、波多津もすぐさま反撃sign03
1点を返し、同点とすると…

さらに、蓮恩の一撃で勝ち越しヽ(^o^)丿。右中間へのタイムリー三塁打!!




一方の力斗は、初の4番に座りますが…



こちらは、残念ながら快音なし…(+o+)
試合前から、「四番、緊張する~sweat01」って言ってましたもんね。力み過ぎましたかねbearing




試合の方は、逆転するも…
すぐさま、再逆転を許し。その後も追加点を許す展開…weep

長打を打たれたのも痛かったのですが、二死ランナー無しからの失点が3イニングもあったのが痛恨でしたね(/ω\)


打線の方も、初回に2安打し逆転した後は三者凡退の連続…
初回以外はランナーを出すことも出来ませんでしたcrying




【一回戦】
大 川 121 104 |9
波多津 200 000 |2
(波)蓮恩、虎太朗、蓮恩 - 琉唯斗
(三塁打)蓮恩






残念ながら、初勝利はお預け…

気を取り直して、三位決定戦へ!
(別名、最下位決定戦(笑))

正真正銘、6年生にとっては波多津少年野球で最後の公式戦sign01



<三位決定戦>
波多津は先攻。

先制し、勢いに乗りたいところですが…。あえなく三者凡退sweat01

波多津の先発マウンドには、力斗!
先週の練習試合くらいのピッチングができるのか!?


こちらも、三者凡退に抑え上々の立ち上がりsmile
先週からの好調を持続できています!


力斗の好投が続いていると、
1-0のリードで迎えた三回の攻撃!

力斗に負けじと、この試合四番に入った蓮恩が魅せますhappy02

センターオーバーのタイムリー三塁打!!



さらに四回。今度は、


レフトの頭上を大きく超える、超特大のホームラン!!

蓮恩にとっては、少年野球最後の試合で『人生初ホームラン』が飛び出しましたsurprise
ナイスバッティング(≧▽≦)!!




力斗は6イニングを投げ、被安打2、奪三振4、与四球0、失点0の素晴らしい内容!
蓮恩との継投で、6年生による完封リレーを完成させますsmile
(蓮恩と継投の時は、「もう、満足」ですってconfident。絶対「まだ、投げたい」って言うと思ってたんですけど(笑))


最後の最後は、6年生大活躍!

そして2人の活躍もあり、遅ればせながら波多津少年の今シーズン初勝利scissors


【三位決定戦】
波多津 010 360 0 |10
松 浦 000 000 0 |0
(波)力斗、蓮恩、力斗 - 虎太朗、琉唯斗
(二塁打)虎太朗
(三塁打)蓮恩
(本塁打)琉唯斗、蓮恩





今年は6年生が2人しかいなくて、なかなか勝てませんでしたが、それでもキャプテンとしてエースとしてちびっ子軍団の波多津少年を練習から引っ張ってくれました。

今年の波多津少年の目標でもある『常に全力』を忘れて(!?)、監督に怒られたこともありましたが最後までよく頑張ってくれましたhappy02
2人のおかげで、決して強いチームではなかったけど、力斗と蓮恩を中心とした波多津少年野球に成長することが出来ました!
ひとまず、お疲れ様happy01 そして、ありがとうheart04




今後は、新人チームに切り替わります。
引き続き、波多津の子供たちみんなで頑張りますので応援よろしくお願いしますsmile


次回の大会は、新人戦。そして今年最後の大会となります。
【ライオンズ杯】
日時:令和2年11月7日(土)
場所:伊万里湾大橋グラウンド(予定)
相手:未定(10/23抽選)

  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 20:43Comments(0)試合

練習試合(R2.10.3)

令和2年10月3日(土)sun


今シーズン、6年生が少年野球最後の大会となる東部地区秋季大会が一週間後に迫った10月3日、無理を言って山代東球友会さんに練習試合を組んで頂きましたhappy01

急なお願いを受けて頂き、山代東さんありがとうございましたsmile




今回の練習試合は、「東部地区に向けていろいろ試していくけんね」って監督の言葉通りピッチャーや打順など、先発オーダーを聞いた子供たちが「えっ(;゚Д゚)!?」ってなるくらい普段と違う選手起用となってましたconfident


まずは、第一試合。
先発のマウンドにはキャプテンの力斗(6年)。
監督からは「最終テストやっけんな。こいでダメやったら東部地区では使わん!!」ってプレッシャーをかけられて送り出されたマウンド。


結果は……



4回を投げ、2失点。打者15人に対し、被安打2、与死球1、奪三振1の内容。
このピッチングを来週にとっておいて(笑)という内容think

まずまずのアピールが出来たのではないでしょうかhappy02sign02
さぁ、来週の登板はあるのか?楽しみですsmile




続いては、2番手で凰稀(オウキ5年)。
ご近所さんでの継投になります。馬蛤潟リレーsign01

こちらも、アピールできたのか?結果は……


5回の初回は下位打線だったこともあり三者凡退に抑えますが…
次の回に急にストライクが入らなくなり(一一")

2回を投げ、5失点。打者12人に対し被安打1ながら与四死球4、奪三振2の内容sweat02
東部地区に向けて、不安が残る内容となってしまいました。
(マウンドでは落ち着いていて、早いボールも投げているんですが、テンパっているんでしょうかbearing?)
頑張って、またピッチングも練習していこうsmile


試合の方は、序盤にバントや盗塁など小技を絡め着実に加点し、終盤の追い上げを何とかかわして勝利scissors
練習試合とはいえ、波多津少年単体としては久しぶりの勝利となりました(^_^)/

【第一試合】
山代東 002 005 |7
波多津 012 50× |8
(波)力斗、凰稀 - 琉唯斗
(三塁打)力斗2







続く、第二試合。

センターの守備位置には、蒼真(ソウマ5年)。
入部して約5カ月。入部が遅かったこともあり、みんなに追いつこうと一生懸命練習していますhappy01



バンザイ\(◎o◎)/!をしてしまいましたsweat01
まだまだ、これから練習して試合に出してもらえるように頑張っていこうsign01
練習では、少しづつではありますが上達しています。まだまだ、これからだsmile




同じく5年生の翔平。
2試合目は、対外試合で初の内野。ファーストの守備に就きます!


ベンチから見ていても、ど緊張(笑)confident
序盤は3つの守備機会を難なくこなし、初の守備イイやんってなってたのですが…

中盤に、何てない守備を3連続エラー(一一")
途中交代となってしまいましたcrying
(ファーストは守備機会も多いので緊張してしまいましたかね~)

優介も含めて4人いる5年生。来月の新人戦からの主軸となります。
切磋琢磨して、試合で活躍できるように頑張っていって欲しいですhappy02
まずは、東部地区で活躍できるように祈ってますscissors





さらに、これまで登板機会の少なかった子たちの登板が続きますconfident
4年生の喬哉(キョウヤ)。

1回を投げ、5失点。打者8人に対し被安打3、与四球0、奪三振1の内容。
味方のエラーも重なり、ちょっと不運な登板となりましたbearing



同じく4年生の琉唯斗(ルイト)。

こちらも1回を投げ、4失点。打者8人に対し、被安打1、与四球3、奪三振3。
四球を出すタイミングが悪かったのが反省点ですかね。。。。weep



【第二試合】
波多津 021 05 |8
山代東 205 4× |11
(波)蓮恩、喬哉、琉唯斗 - 虎太朗
(三塁打)虎太朗、凰稀






いろんなことが試された二試合でしたsmile
良かったとこ、悪かったとこ。いっぱい出た試合となりました。

今回の練習試合の反省をキチンとして、練習に取り組んで活きたいですねhappy01
波多津の元気な子供たちなら出来ると信じてますscissors

一週間と短い期間ですが、みんなで6年生を最高の形で送り出しましょう!!
もちろん6年生がチームを引っ張りながら、大活躍してくれると思ってますhappy02

波多津少年のみんな、頑張れ(*^^)v




次回、6年生最後の大会。

【東部地区秋季大会】
日時:令和2年10月11日(日)
場所:大川グラウンド
相手:当日抽選(松浦、大川、ブラックリバー)

第一試合の開始は9:00の予定です。応援よろしくお願いしますup

  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 22:16Comments(0)練習試合