スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

第18回 西部会郵便局長杯

平成28年11月23日(水・祝)

今年最後の公式戦。6年生の最後の試合です。
今年1年いろいろなことがありました。
長いようで短かった1年間。ついに最後の試合となりました。
今大会は伊万里市西部の郵便局協賛で行われる大会です。
参加6チーム(波多津、ブラックリバー、伊万里、山代東、東山代、二里)のトーナメント戦。
1,2回戦は5回(70分)。決勝は7回(時間制限なし)で行われます。

6年生にとっては波多津少年のメンバーで挑む最後の大会。1試合でも多く、今まで一緒に頑張った仲間と野球を楽しんでもらいたいですねhappy02

開会式。
いきなり、入場行進賞受賞(*^^)v
特に今回は練習はしてなかったのですが、前回の新人戦で練習していたことをそのままに元気よく行進できましたscissors
さい先良いスタートが切れましたup



1回戦はブラックリバー少年さん。
波多津の先発は公式戦初先発となる6年生の敬。女房役は仲良しの一徳、こちらも6年生。
緊張の中、2イニングを1失点でしのぎました。
3回からは、柊也に継投。こちらも6年生です。
最後の試合、3名しかいない6年生に楽しい思い出をとバッテリーとして頑張ってもらいましたhappy01

3名の6年生を下級生で盛り上げ楽しく野球をやってもらうつもりが…
途中、雨が降り出し、グランドにも水が浮いてきて…
試合もグランド同様に泥仕合crying
四球にエラーのオンパレードでdown
特別ルールまでもつれ込みながらも、何とか逆転サヨナラ勝ち!

【1回戦】
B・R 102 14 |8
波多津 004 05 |9
(5回は無死満塁からの特別ルール)
(波)敬、柊也-一徳
(本塁打)悠斗




2回戦は東山代少年さん。
雨も上がり、
気を取り直して、締めていきたい試合の先発は主将の一徳。
東山代さんとは前回の対戦で同点で決着がつかず、特別ルール2回でサヨナラ負けを喫した相手です。
子供たちだけでなく保護者みんなリベンジに燃えていますsign03
2回に相手のミスも絡みさい先良く先制すると、3回までは1人の走者を出すだけのナイスピッチング&守備。
勝利がちらつく4回の攻防。
波多津の攻撃、先頭に四球をもらい2塁まで進むも牽制死shock
(あれ?どこかで見たな(?_?))
打順を考えれば、この回を抑えれば勝利がグッと近づく4回裏の守備。監督に気合を入れられ送り出されるも…
先頭に四球、これが得点に繋がり同点crying
5回表。波多津一の俊足、敬が先頭で出塁。快足を飛ばし盗塁2つで3塁へ。
初球のスクイズを外されタッチアウト。
(監督談:ごめんなさい。あの緊張に耐えられんかったsweat02)監督もまだまだ修行中です。
結局、この試合も特別ルールへ。
スクイズを試みるも上手くいかず、しかしごちゃごちゃしながらどさくさに紛れて3点。さらに幹太郎のタイムリーで計4点奪取。
その裏、相手の反撃を1点に抑え何とか勝利。前回、特別ルールで負けた相手に今回は特別ルールで辛くも勝利することが出来ましたscissors

【2回戦】
波多津 010 004 |5
東山代 000 101 |2
(6回は無死満塁からの特別ルール)
(波)一徳-紡



さて、最後の大会で初の決勝進出(*´▽`*)heart04
ですが、2試合続けての特別ルール突入で時間がおすおす。
2回戦が終わって、決勝戦まで50分もありません。バタバタして昼食をとらせ、決勝の舞台へ!
対戦相手は二里少年さん。
先発は、立ち上がりを落ち着いて試合に入れるように一徳。
前の試合も投げているので、2回で交代。1点は取られましたが落ち着いて試合の立ち上がりを作ってくれました。
2番手に幹太郎。四球を出しながらも粘りながら好投を続けます。
しかし、徐々に加点され5回を終わって0-3とリードされます。
何度かチャンスを作るも、サイン確認ミスが出たり、あと1本が出なかったり…。
最終回、粘っていた幹太郎が二里打線に捕まり4失点。その裏、柊也の好走でチャンスを作るも得点できず。
ゲームセット(´-ω-`)


【決勝戦】
二 里 010 110 4 |7
波多津 000 000 0 |0
(波)一徳、幹太郎、柊也-紡




長い、本当に長い一日がやっと終わりました。

結果は、準優勝入場行進賞(*'▽')up


このチーム初の一日3試合。決勝まで合計18イニング。しかも2試合連続の特別ルール。
春から夏にかけては、接戦に弱くサヨナラ負けをよくくらっていましたが(私の記憶では3試合はあるcrying)。
悪天候やグランドコンディションが悪い中、接戦をものにし決勝へ。
決勝戦は、最後に力尽きましたがみんなで精いっぱい戦いました。
とても褒められる内容の試合ではなかったけど、最後の大会で今年一番の結果を残してくれましたsmile
元気にみんなで楽しんで野球をやる。波多津少年野球らしく野球が出来ました。
着実に少しづつ、でも確実に成長出来たチームでした。
このチームで、もう試合が出来ない寂しさを感じながら…
頑張ってる姿を思い出し、感動しながら…

みんなで野球をしてくれて、ありがとうheart01

そして、準優勝だけどおめでとう(*^^)v

  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 20:02Comments(0)試合

第38回 ライオンズ旗争奪少年野球大会

平成28年11月12日(土)

新人チームによる2度目の公式戦(*´▽`*)
晴天に恵まれ、絶好の野球日和。

ライオンズ杯(新人戦)に参加してきました!
対戦相手は、前回の学童オリンピック(新人戦)で完敗した大川少年。




波多津の先行で試合開始です。
1回表。先制点をとり勢いに乗りたいところで、1,2,3番の連続三振sweat01
1回裏。先頭打者四球、次打者も四球。ワイルドピッチとパスボールで2点献上。

2回表。2死からバントヒットで出塁するも1塁牽制アウトshock
3回表。先頭が四球で出塁し、盗塁やバントヒットで2アウトながらも1、3塁とチャンスを作るも1塁牽制アウトshock
4回表。この回も先頭が四球で出塁するも1塁牽制アウトshock
相手の攻撃では、エラー等もあり徐々に得点を与え…
5回裏。途中で7点差コールド成立にて試合もアウトshock



【ライオンズ杯 1回戦】
波多津 000 00 |0
大 川 221 02 |7
(波)幹太郎-紡

完全に自滅でした(>_<)。
攻撃では7三振。牽制死3つ。
守備でも、四球やバッテリーエラー。から四球が怖くてボールを置きに行って痛打!
送球エラーやバンザイエラーもあり、アウトがとれるところで取れないsweat01
もう少し試合になるかなと思っていたので、残念です。
また、みんなで基本から繰り返し練習しようねsign03




残念な結果となり、消化不良のままだったので、帰って練習してもよかったのですが…
試合が終わった立花・大川内連合に練習試合しませんか?
と声をかけさせていただいたところ、快諾していただき急きょ練習試合を行いました。
大川戦に出せなかった子も試合に出せて貴重な経験をさせれたのでよかったです。
立花少年さん、大川内少年さんありがとうございました。

【練習試合】
波多津 530 01 |9
立・大 100 01 |2
(波)元樹、駿也-紡
(二塁打)聡舞
(三塁打)悠斗、麗王



【本日の反省会】
試合後の反省会にて…
今日、負けた原因はなんやろ?
「エラーが多かった」「集中できていなかった」
じゃあ、どうしたらエラー減らせる?
「集中する」「練習する」
集中するためにはどうしたらいい?
「腰を落として構える」「大きな声を出す」「ボールを呼ぶ」
技術的なことはコツコツ練習せなすぐに出来るようにならんけど、自分が意識してすることはすぐに出来るよね。
腰を落として、声を出せば集中出来るから自然とエラーは少なくなるよね。

子供たちが自ら考え、みんなで出し合った反省点。練習や次の試合に活かしていこう。
期待してます(*‘ω‘ *)heart01





【おまけ】
実は試合よりもl、こっちがメインhappy02sign02
開会式にて、昨年に引き続き入場行進賞を頂きました。
子供たちは2連覇!と大喜び。
できれば、野球の大会で2連覇とかしたいんですけどぉ…
まだ、優勝してないんで連覇できないですけどね(笑)
行進の練習したことが、結果に繋がりました。やっぱり練習しなきゃ結果は出せませんよね(野球もねsmile)。
すぅ~ぐボール無くすんで商品のボール1ダースは本当にありがたいです。狙ってとりに行きましたけどねscissors
これからも元気出して、楽しんでこぉ~ぜ!


  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 13:55Comments(2)試合

バス旅行(*‘ω‘ *)

秋の晴天に恵まれ、少年野球の子供たちと保護者でバス旅行busに行ってきましたよhappy02

行先は、大分県のサファリパークanimal
朝、6時の出発です!?
(野球の試合より早い…(>_<))

動物園に行くのに、バスの中が動物園化しないか心配してましたが…
意外なほど、お利口さんでしたsurprise


朝早くて、眠かったみたい…(-_-)zzz
あと、朝ご飯をしっかり食べれなくて腹減ってたみたいです…。
途中、コンビニ寄りましたsmile


9時半ごろに無事到着。

園内を散策したり、動物たちと触れ合ったり、ジャングルバスに乗って動物たちぃにエサをやったり、みんなで楽しんできました。
貸し切ったジャングルバスでは、すぐそばでライオンやゾウ、キリンなど見れて迫力があり、運転手さんの楽しい解説もあり子供達だけでなく保護者のの方も盛り上がりましたhappy01
家族で、お出かけすることは多いのですが普段野球を頑張ってる仲間と一緒に遊ぶこともたまには楽しいですね。



shitaは会長が園内で、動物とたわむれる子をラインで送った画像です。






サファリパークで遊んだあとは、湯布院まで行ってホテルのバイキングで昼食です。
時間いっぱい、腹いっぱい食べました。
スポーツは、体力が基本!いっぱい食べて元気に体を動かそうscissors

とても美味しかったです。

この後、湯布院の街を散策して帰りました。
帰りのバスの中では、お腹も満たされ、みんなで遊んで興奮していたので、案の定の動物園状態でしたsmile
バスの運転は監督一人に任せて、お父さんたちの酒盛りも始まり… 
波多津小と波多津東小の校歌や野球の応援歌をみんなで歌って、アッというまに波多津に無事に到着しました。
午後7時半には、仕事や用事で参加できなかったお父さんやお母さんの元へ。みんな笑顔で戻っていきました。


こんな感じで、波多津少年では野球だけでなく少年野球での思い出を作るため、子供たちと保護者みんなで活動しています。

さぁ、楽しい思い出も出来たし、気分もリフレッシュ出来たし、また来週から11月12~13日のライオンズ杯(新人戦)に向けて野球頑張るぞー!

【ライオンズ杯1回戦】
11月12日(土)
第2試合 11:10~
VS 大川少年
南波多小グラウンドにて


  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 13:54Comments(0)イベント

練習試合(H28.11.3)VS福島少年

平成28年11月3日(木・祝)
佐賀市ではバルーン、唐津では唐津くんちと佐賀県内のあっちこっちで盛り上がりをみせるなか
波多津少年は、ライオンズ杯(新人戦)前最後の練習試合を佐賀県内を飛び出し行ってきました!

車で10分かかりませんけど…(^_-)-☆

相手は福島少年さんです。



【練習試合】

第1試合(新人チーム)
波多津 040 011 |6
福 島 010 010 |2
(波)幹太郎、元樹 - 紡、駿也

ライオンズ杯を意識した大事な新人チームでの試合。
勝ちはしたけど…
回の先頭打者に四球出して、エラーがからまり失点したりsweat01
ランナーを進めたいところでフライ打ち上げたりsweat01

サインの確認を忘れたりsweat01
技術的なことは急に良くはならないけど、意識して出来ることは頑張らないとねconfident
技術的なことも含めてコツコツ頑張ろうね。
でも、いいこともありましたよsign03
前回の練習試合の反省で、声が出てなかったよねってみんなで反省したら試合中一生懸命声を出してました。
5年生を中心に守備位置の確認や指示も出来るようになってきました。
少しずつですけど、新しいチームが出来てきている様な気がしますhappy02
頑張れ、波多津のちびっ子軍団!




第2試合(6年生含む)
福 島 140 210 1 |9
波多津 001 100 0 |2
(波)一徳、敬、柊也 - 柊也、駿也

2試合目は、6年生も出場しました。
3名の6年生が全員投げました。
3名とも結構ストライク入ってましたよ(*´з`)
あ!?あたりまえかsmile(6年生だし)

 

点を取られたのは、相手のバッティングが良かったり、下級生のエラーだったりだからしょうがない。
試合経験を積むために試合に出た下級生は、何が出来て何が出来なかったのか確認して練習に励んでほしいですね。
そして、上手になっていっぱい試合に出てほしいですhappy01


さぁ、いよいよ今度の土日を挟んで次の週はライオンズ杯です!
目指せ、新人チーム公式戦初勝利sign01





【おまけ】
はじめてシリーズ

その①
対外試合で初めての…





キャッチャー(^_^)/
6年生のこの時期ですけどねhappy02
オーダーで名前呼ばれたときは、恥ずかしそうにしながらも満面の笑みを見せてましたよ。
この雄姿を見れなかった今日は仕事で欠席のお父さんは残念がるでしょうけど…(笑)
短いイニングだったけど、ナイスキャッチャーでしたscissors






その②
人生で初めての…








打席(^_^)/

コスプレイヤーの年長さんです。
福島少年さんに内緒で代打で出ました。部員でもない、保育園生を。
福島少年さん、ごめんなさい(+_+)

朝の集合時に、監督のズボンをチョイチョイ引っ張りながら
「監督ぅ~、今日俺の出番いつぅ~?」
ニコニコしながら、言われてたらねぇ~。
誰が監督でも使うよね、ねっ監督!
思いっきり3つ振って帰ってきてました。ニコニコしながらsmile
頑張って練習しろよ。未来の波多津少年野球部員scissors



  
  • LINEで送る


Posted by 波応援団 at 21:21Comments(0)試合