アイテレビ少年野球教室2019
2019年12月29日
令和元年12月28日(土)
令和最初の年末(*'ω'*)!
今日は午後から、
波多津少年の子供たち(5年生以下)は、少年野球教室に参加してきました

今回、指導していただくのは、
広島東洋カープの 迎祐一郎 1軍打撃コーチ「91」
読売ジャイアンツの 古川侑利投手「67」
東京ヤクルトスワローズの 久保拓眞投手「61」
伊万里にゆかりのある方々です。
大変なシーズンが終わって、つかの間のシーズンオフに子供たちに指導していただきありがとうございました

今年は、波多津少年の先輩がいなくて子供たちは「豊樹くん来とらっさんとぉ~?」と残念がっていました

読売ジャイアンツと育成契約された田中豊樹投手。支配下を獲れるように頑張ってください。
そして来年は野球教室に来ていただけるように波多津少年のちびっ子みんなで応援していますヽ(^o^)丿
(トークショーでは古川投手から、同じチームになるということで田中投手とのエピソードもありました。やっぱり同郷っていいですね


古川投手から身振り手振りで指導を受ける子供たち
真剣な顔です(*^^)v
いい経験になりましたね。来年に繋げていこう!

そして、最後はお楽しみのプレゼント抽選会(^_^)/
サインボールや色紙、バットまで!
残念ながらサインバットは当たりませんでしたが、色紙やボールは当たっていましたよ

令和元年最後に素敵な思い出が出来ました。
ありがとうございました。
迎コーチ、古川投手、久保投手、そして田中投手の来年のご活躍をお祈りしています!
波多津の子供たちもみんなで頑張って野球を楽しみたいと思います。
【その日の午前中】
今日は令和元年、波多津少年野球活動の最終日ということで…
午前中は、少し練習した後の
大掃除(^_^)/

からの…
部室に落書き\(◎o◎)/!

いやいや、
6年生の3人が部室に今後の目標や後輩へのメッセージを書いています( *´艸`)
今後、この3人がどんな野球選手になっていくのか、そしてどんな成長をみせてくれるのか楽しみです


出発前には、お昼ごはん

みんなで食べるご飯はおいしいね(*´▽`*)
迎コーチからのアドバイスに「体作りは大切、身体を大きくするために吐く位いっぱい食べよう」ってありましたよね

みんないっぱい食べて、大きくなって、ホームランをいっぱい打てるように頑張ろう!!
これで、令和最初の波多津少年野球の活動はすべて終了です。
今年もいろいろあった一年でしたが、大きな事故や怪我もなく子供たちが大きく成長してくれた一年でした。
これから、波多津少年野球も短いオフシーズンに入ります。
また、来年元気な波多津の子供たちの活躍を祈って年を越したいと思います。
皆さんも良いお年を

退団式&納会2019
2019年12月18日
令和元年12月15日(日)
12月なのにポカポカ日よりのある日曜日
今日は波多津少年野球の令和元年退団式&納会です!
【親子野球】
まずは親子で野球(*´ω`)
少人数の波多津少年野球…
ハイ、親の数がバイ・倍(≧▽≦)!

当たり前(笑)
最初は楽しく和気あいあいと野球を楽しんでたのですが…
お父さん、お母さんが優勢になると…
子供たちも本気モードに( *´艸`)
今年一年の成果を思う存分に見せつけます。
試合中にバント決めたことない子も、この試合にはバッシっとバント決めます

(できれば公式戦で決めて欲しい(笑))

対するお母さんも負けじとフルスイング

お父さんたちも全力疾走!!
(ケガせんごてね

結果は、見事子供たちの勝利!!
今年最後の試合を勝利で締めくくりました

お父さん、お母さん達が花を持たせたということにしときましょうね( *´艸`)
【退団式&納会】
その後は、退団式&納会ですね

今年一年お疲れ様でした!
みんなで、楽しい時間を過ごすことが出来ました(^_^)/


恒例のスライドショーでは、6年生が入団時の幼い写真も登場

拓斗、宗汰、真太郎の三人とも大きく成長しましたねヽ(^o^)丿
監督やコーチ、保護者会から卒団する6年生に色々なプレゼントが贈呈されました(*´ω`)

おや(@_@)!!
三人の頭にはタグが付いたままの青嶺中野球部の帽子が

(えっ!?東松ボーイズには入らないの?伊万里ボーイズには?(笑))
少年野球を頑張ってくれた三人とも野球を続けてくれるみたいです

納会当日、監督が「3人の6年生がいてくれたおかげで、少しずつだったけど素敵なチームに成長出来ました」って言われてました。
後日に聞いたんですけど、監督が子供たちから貰った寄せ書きに、6年生達から「いいチームに成長出来ました」って書いてあったそうです。
指導者と選手と一年間頑張ってきて、最後に同じ様なことを感じれるっていいなって思いました

(少年スポーツって指導者主導になってしまうことも多いので…)
3人の6年生は今年一年素晴らしい体験が出来たんだなと思いました

中学に行っても応援します

3人仲良く、次のステージでも光輝け(≧▽≦)!